日時:2019年4月13日 09:30-15:30
(お披露目会 14:00-15:30)
参加者:9名。FYさん、かいつぶりさん、こあ爺さん、Daimodeさん、Chiharuさん、みずきさん、ようたさん、ヒヨ吉、Ting(報告)
春らしい陽気の中、カワウのコロニーをメインとしたスケッチ会を行いました。
参加者から、繁殖している姿は見ていて飽きず、とても良かったという感想をいただきました。
コロニーは望遠鏡があったほうが描きやすい距離だったので、公園内でヒドリガモ等を描いても良いですよという案内をしましたが、結局は全員がコロニーの見える地点で、それぞれに描きたいものを見つけてスケッチしていました。
観察地点には桜の木があり、花びらが舞う中で座って絵を描くのはとても気持ちがよかったです。
みんなで同じところに座って描いたので、お互いの描く姿をのぞき見ることができたのも楽しかったです。
ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリなどを真剣に見て描いていた小さな参加者。
スケッチする参加者を後ろから描かれていた方も。鳥や植物に限らず、何を描いても良い会です。
14:00から、観察地点近くの芝生に座ってお披露目会をしました。
鳥を普段どこから描いているか、コロニーの全体像の絵はどこから、どんな風に描き進めたかという話になったり、どんな絵が「良い絵」かなどという難しい話題にもなりました。各自が使っている画材情報や、好きな画家情報の共有もしました。
参加者の皆さんのすてきなスケッチの一部を紹介します。
(絵の著作権は著者に帰属します。転載や画像コピーペースト、デザイン模倣は固くお断り致します)
 |
こあ爺さん |
 |
FY |
一発で勢いよく描かれた線がすばらしい。
 |
かいつぶりさん |
 |
ようたさん |
 |
みずきさん |
 |
Daimodeさん |
頭上の桜を寝転がって描かれていました。気持ち良さがよく出ています。
右上にカワウが飛んでいるのにも、ぜひご注目を。
 |
Chiharuさん |
甲羅干しをしているミシシッピーアカミミガメ。はじめは亀だけを描いた状態で見せてくれたのですが、周りの風景も描いてみたらと提案してみたら、素敵な一枚絵になりました。
 |
ヒヨ吉 |
 |
Ting |
多くの方が参加してくださったので、にぎやかな会になりました。ありがとうございました。
次回は6月中旬を予定しています。